おばにゃんは多摩市に住んで17年。
しかし!一度もパルテノン多摩に入ったことがありません!!
横の階段や上の池や公園はよく行きますが・・・
パルテノン多摩だけ飛ばしていたというか、用事がないし
ホールしかないと思っていましたので。
そんなパルテノン多摩に市のワークショップで見学に行かせてもらいました。
しかも普段は関係者しか入れないようなところを見せていただきました。
ホールの内側なんて普通みられませんからとても興味深かったです♪

昭和62年築ですのでいろんなものが古い!
蒸気で冷暖房を全館に送風
光熱費が年間7000万円!すごい!
![IMG_5799[1]](https://i0.wp.com/blog.tamaneko.jp/wp-content/uploads/2017/05/IMG_57991-e1495520523358-225x300.jpg?resize=225%2C300)
計器類がすべてアナログ
![IMG_5800[1]](https://i1.wp.com/blog.tamaneko.jp/wp-content/uploads/2017/05/IMG_58001-e1495520544185-225x300.jpg?resize=225%2C300)
ヤンマーの非常用発電機ですが、非常灯とかつけるだけでとっても電気供給は少ないそうです
それでも年に2回点検するんだそうです。エンジンといっしょいみたいです。
![IMG_5801[1]](https://i0.wp.com/blog.tamaneko.jp/wp-content/uploads/2017/05/IMG_58011-e1495520589447-225x300.jpg?resize=225%2C300)
ならく。歌舞伎役者が飛び出すところだそうですが
今はピアノを出し入れしているそうです
アメリカのテレビドラマのBonesでならくが殺人現場になった
エピソードを思い出しました。知らない方すいません。
![IMG_5803[1]](https://i0.wp.com/blog.tamaneko.jp/wp-content/uploads/2017/05/IMG_58031-e1495520930555-225x300.jpg?resize=225%2C300)
オーケストラピット
ホール前の3列席をしまったりします
![IMG_5804[1]](https://i2.wp.com/blog.tamaneko.jp/wp-content/uploads/2017/05/IMG_58041-e1495520946130-225x300.jpg?resize=225%2C300)
舞台の上
映画ミッションインポッシブル・ローグネーションで
トムクルーズがオペラの劇中でこのようなところで
敵と戦ったのを思い出しました。
ものすごい臨場感でしたわ♪
![IMG_5809[1]](https://i1.wp.com/blog.tamaneko.jp/wp-content/uploads/2017/05/IMG_58091-e1495520981427-225x300.jpg?resize=225%2C300)
舞台のさらに上。ものすごいケーブルの数
すごい高さでかなり足がすくみました。
![IMG_5812[1]](https://i2.wp.com/blog.tamaneko.jp/wp-content/uploads/2017/05/IMG_58121-e1495521631305-225x300.jpg?resize=225%2C300)
客席の真上のつり天井。
東日本大震災でも落ちませんでした。
しかし改修するとなると基準を現在のものに変えないとならないそうです
![IMG_5818[1]](https://i1.wp.com/blog.tamaneko.jp/wp-content/uploads/2017/05/IMG_58181-e1495521729330-225x300.jpg?resize=225%2C300)
ライトもかなりの電気代を食うそうです。
LEDと交換するにしても一個1000万円くらいするって高すぎ!
![IMG_5821[1]](https://i1.wp.com/blog.tamaneko.jp/wp-content/uploads/2017/05/IMG_58211-e1495522241840-225x300.jpg?resize=225%2C300)
ホールも座席幅が小さい49cm。標準は52㎝らしい。
現在1414席。新しい椅子にすると1200席くらいになるか?
メジャーところの芸能人のコンサートをするには
最低でも2000席はほしいところだそう。
2階席や3階席と増席にするには基礎から見直しが必要らしい
![IMG_5823[1]](https://i0.wp.com/blog.tamaneko.jp/wp-content/uploads/2017/05/IMG_58231-e1495522259732-225x300.jpg?resize=225%2C300)
収蔵庫というのがあるのがすごい
昔の農具が大量に!
こんなもの何が大事なのか?と思うおばにゃんは非国民ですか?
![IMG_5831[1]](https://i0.wp.com/blog.tamaneko.jp/wp-content/uploads/2017/05/IMG_58311-e1495523719428-225x300.jpg?resize=225%2C300)
昔の火消し車
![IMG_5832[1]](https://i1.wp.com/blog.tamaneko.jp/wp-content/uploads/2017/05/IMG_58321-e1495523797879-225x300.jpg?resize=225%2C300)
ここは重要文化財の収蔵庫で一番厳重で金庫室みたいでした
![IMG_5833[1]](https://i0.wp.com/blog.tamaneko.jp/wp-content/uploads/2017/05/IMG_58331-e1495523814773-225x300.jpg?resize=225%2C300)
最後はパルテノン多摩の最大の特徴の公園といったいになった後ろの壁
雨水が染み出ているそうです。
夏場はものすごい蚊が出現して入るとかなり大変なことになるそうです
![IMG_5835[1]](https://i1.wp.com/blog.tamaneko.jp/wp-content/uploads/2017/05/IMG_58351-e1495523855173-225x300.jpg?resize=225%2C300)
これ以外にも高価なオルゴールの部屋、キッズルーム、現像室などを見せてもらいました。
もうひとつある小ホールまでは時間がなかったようです。
とにかく広いです。
これだけの規模の改修工事はそれは大変だと思いました。
そしてもったいないところもたくさんありました。
パルテノン多摩は公益財団法人 多摩市文化振興財団が管理運営しています。
市が委託する指定管理業という位置づけのようです。
18名の職員のうち市からの出向者4名構成。
ホールの赤字経営を黒字にできてないところも痛いところです。
例えば歌舞伎の公演をしようとすると1200万円くらいかかり
チケットを10000円くらい1200席以上販売しないとならないそうで
だいたい赤字らしく最近は歌舞伎は誘致できないそうです。
オペラも同様に最近売れないそうです。
いろいろ問題ありありで大変だなあという感じでした。
さて、どうしたらいいのでしょうかね?
パルテノン多摩はこちらから
今日もポロンをポチしてにゃ♪

にほんブログ村
![]()
スポンサーリンク



Comment feed