» 保護ねこ&卒業生のにゃんこ!のブログ記事
5/22にたまねこに来て1ヶ月半。
達也くんと和也くんが無事卒業できることになりました。
とっても仲の良い兄弟ですので、
いっしょに引き取ってくださることは、
ほんとうにうれしいことです。
新しく里親様になってくださるご夫婦に感謝申し上げます。
多頭崩壊という悲しいできごとではありましたが、
こうして新しくふたりだけをかしがってくださることが、
ねこにとってもどんなにうれしいことでしょう。
愛情は分散してしまわないのが一番いいのです。
たまねこでの生活も今晩だけとなりました、
和也くんはおやつもたくさんもらえましたね。
そして、まだ里親様が決まらないイーゴくんです。
里親様大募集中です!
このたこつぼセットでお渡しします!(^^ゞ
よろしくお願い致します。
6/22~24にかけて多摩市鶴牧西公園で
保護されました親子です。
全員の血液検査も済みました。
すべてエイズ・白血病ともに陰性でした。
ワクチン(3種)とレボリューションも
1回目が済みました。
母ねこ:推定1~2歳くらい、グレーと白、避妊はこれからです
子ねこ:キジトラ、オス
タキシード、オス
タキシード、メス
体重:1Kg~1.5kg 推定生後1ヶ月半くらい
まだ全員人を怖がります。なので長い目で見てくださる方か
ねこ飼育経験ある方のほうがいいかもしれません。
里親様を募集していますので、
どうぞお気軽に声をかけてくださいませ。
よろしくお願い致します。
ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、
東京近郊で多頭崩壊がありました。その数105頭。
大きな1軒屋でしたが、ねこを捨てていく人が後を絶たず
30くらいの数からこの数年で100を超える数になってしまったそうです。
ご家族の介護もあって、避妊去勢がまにあわなくなったとのこと。
いろいろな事情もあり、家の売却をせざるおえなくなったという
のが今回の経緯です。そしてその期限がせまっていたので、
たまねこも隣町ということもあり協力をさせていただきました。
どちらもワクチン、レボリューション1回済です。
証明書とそれぞれの特徴を飼い主さんが書いたメモ。
これから血液検査と2回目のワクチン&レボリューション、
検便をおこない、問題がなければカフェに出せると思います。
性格はおとなしく人には慣れているので
飼いやすいねこちゃんだと思います。
里親様になってくださる方
どうぞよろしくお願いします。
ふたりとも落ち着いているので一安心です。
今回はたんぽぽの里さんという愛護団体が
がんばってくださっています。
保護シェルターにも多く引き取ったそうです。
今日で全ての子の行き先がとりあえず決まったとのこと。
なにはともあれ、殺処分だけは免れたことが
よかったことではないでしょうか。
人間の勝手で、同じ赤い血が流れる小さきか弱い子たちを
殺すということは、まったくもっておかしいことです。
最近のコメント