Subscribe to たまねこのブログ         Subscribe to たまねこのブログ's comments
スポンサーリンク

里親様大募集!

最近の投稿

今週末のホテルのにゃんこです。

ちよまるちゃんです。とってもかわいい女の子。

続きを読む »


夏休みのホテルは今年は6割くらいでしょうか。
ちょっと寂しい限りですね。
今年はミケちゃんが続きますね~
こちらはララちゃん
もう10歳シニアねこちゃんですが
まったく年齢を感じさせないかわいい子です
専用ハウス

続きを読む »


昨年の暮れに卒業したノエルちゃんです。

続きを読む »


明日から8月ですね~
早いですね。
さて、8月から多摩市クールシェアです。
8/1~8/31の間にお店にいらしていただくと
おやつサービスです♪

続きを読む »


今日はおばにゃんが昨年から参加している
多摩市主催のねこの飼い方普及員連絡会に参加してのお話です。

1.普及員の活動報告
相談件数68件(飼い主不明猫64件、飼いねこ4件)
活動件数159件(飼い方普及啓発32件、市への助成申請9件、それ以外の不妊手術46件、仲介等72件)

はんこおしの仕事が減っているのは前回同様多摩市の助成金より
ちょっと離れていますが安くていい獣医さんがあるから。
日野市のきもと動物病院と川崎市のモモ動物病院。
多摩市内にはそのような病院はない。

1名亡くなり、1名辞退があった

2.普及員の役割について
猫の飼い主やボランティア、地域住民を支援することを主眼に役割を整理する。
任務、普及員の要件、活動地域、不妊手術の助成申請の確認

これもいままでのはんこ押しから一歩も二歩も
広げていけたらいいですね。

3.市からの情報提供
江戸川区と調布市(人口22万人)の飼い主のいない猫対策の事例のお知らせ
江戸川区は鶴の一声?で遅れていたねこの対策が一気に進んだ模様
更に不妊手術も登録者のみ満額出るので予算も500万くらいとすごい数字である。
人口約70万人もいる区はさすがにすごいし徹底している。

多摩市のねこの助成使用件数
19年度助成金利用件数25件
20年度助成金利用件数24件
予算は40頭計算で2/3くらいしか使われていない

4.その他
多摩市主催の初ねこの地域セミナーのアンケの結果報告
43名参加のなか市民が半分強くらい?
思ったより市民少なかったのですね。

市にはいろいろ思うところありますが
まあ彼らには鶴の一声以外は難しいのもわかります。
だから私たち市民が声をあげていかないといけないんですよね。

 

今日もポロンをポチしてにゃ♪
にほんブログ村 猫ブログ 猫カフェへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫カフェへ


カレンダー

2025年9月
« 11月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ

ごあいさつ

ねこカフェ「たまねこ」は2008.8にできました。多摩市初のねこカフェです。 サンリオピューロランドの裏にあります。ちょっとわかりにくいところにありますが、どうぞ、よろしくお願いします。 ブログにはにゃんこの日常を中心に里親にゃんこのことも載せています。 イベント、キャンペーンもお見逃しなく!